2014年12月26日

今使ってるFirefoxアドオン

先日、他の会社から支給されたPCを自分用にセットアップしようとした時に「自宅で入れてるあのアドオンなんだっけ」的な状態になったので、一覧を更新しておく。


Vimperator

ブラウザにvim風のキーバインドを導入してくれるアドオン。これなしではもう生きられない。前に使い方の説明記事書いた。


Adblock Plus

広告ブロックというよりは、見たくないものを消す用途で使っている。Twitter上で表示される画像を消したり。


BlockSite Plus

指定されたURL(正規表現あり)にマッチするページが開けなくなる。ついつい見てしまって時間を浪費するサイトを入れている。これを使うと浪費時間はかなり減る。Plusじゃない方は無駄な情報送信とかされてるんだっけか。


FlashDisable

Flashの有効無効を切り替えるアドオン。FlashBlockが一部バージョンで動かなくなったので入れたけど、ちょっと使いづらい。


FlashBlock

Flashの自動実行を止めてくれるアドオン。URLによって挙動を分けることが可能。セキュリティ的な配慮としてブラウザ上ではJavaは動かさず、Flashも任意のものだけ動かすようにしている。


Nuke Anything Enchanted

要素の一部を選択してremoveできるアドオン。記事読んでる時に横で広告とかバナーがアニメーションするのが嫌いなので、その辺を消す用途で使ってる。


Larry filter for Twitter

Twitterをブラウザ上で見る時に、指定ユーザを表示しないとか色を薄くするとかできる。手軽なブロック機能のようなもの。


再起動ボタン

Firefoxを再起動するだけの機能。Xubuntuで使ってるのだけど、スタンバイから戻った時に一部動作が不調になることがあるので、とりあえずこのボタン押して再起動させている。


Live HTTP Headers

HTTPヘッダを確認できる。たまに通信の情報を見たくなることがあるので。


FoxyProxy

プロキシをURLごとに設定。仕事で使う。