2015年04月04日

最近書いたまともな部類の記事

Scala.jsとかはけっこう時間かけて調べた。



Scala.jsの導入から簡易なサンプルの作成まで
http://www.mwsoft.jp/programming/scala/scala_js_install.html

使ってみたので情報を残しておく。今後も使うかはわからない。合うケースによっては使いたい。あと、Bootstrapの勉強の為にレイアウト新しくしてみる。



mwSoft Tools
http://tool.mwsoft.jp/

同じくBootstrapに慣れようとしてうちのサイトのWebツール的なものを移管してみる。だいぶスマホ対応した感があるけど、うちのサイトはPC率が9割なので対応した意味があるかはわからない。



Siriの機能をOSSで実現できる「Sirius」の作者紹介記事
http://newsit.sblo.jp/article/115852719.html

Siriusについてけっこう調べた。ありものでEnd-to-Endのシステムを作って負荷を調べてFPGAとかで高速化しようみたいなところが焦点で、精度の向上についてはそれほど語られていないけど、これを調べると最近の流行りものがまとめて理解できるという点で触る価値アリだと思った。



RIP Internet Explorer(IEよ安らかに)
http://newsit.sblo.jp/article/115781614.html

IE6もようやく死に絶えて今のIEへの不満はだいぶ減っているところだと思いますが、過去のしがらみ的な互換や歴史的負のイメージと共に火葬されることになったようです。



ホワイトハウスがFacebookからディレクターを引き抜く
http://newsit.sblo.jp/article/115681094.html

OpenIDの主要人物でFacebookでディレクターしている人をホワイトハウスは他にもけっこうIT系の有名な人を雇っているとか。よし、私も有名になって官邸から及びがかかるようにしよう。



Amazonの配達ロボがテスト開始
http://newsit.sblo.jp/article/115431632.html

例の自動操縦ヘリで宅配を実行するドローン。早く飛ばないかなぁ。見たいなぁ。