2009年06月08日

欲しいものリスト

働く気力を湧かせる為に欲しいものを並べてみる。物欲は薄い方だからあんまり高まらないけど。


1. 消費電力が低くて音が小さいマシン
常時起動クローラー用。Atomなネットブックで良いか。CUIだけで動かす予定。

2. Androidの乗ったネットブック
Acerが秋頃に出すとか言ってたので、それの評判を聞きながらボチボチ。

3. スペックの良いLinux開発マシン
これは値が張りそうなので(8万くらい?)メインで使ってるWindows機をLinuxに入れ替えた方が現実的かも。OEMのWindowsXP Proを乗っけちゃった子をLinuxにするというのも、趣深い。とりあえずSUSE入れてみようかな。

4. 教育用DVD。
入浴学習の為。AmazonでDVD+教育で調べたら子供用かアダルトなのばっか引っかかった。教育実習生という言葉がアダルティらしい。清純派で検索かけてもいかがわしいのばっかでるし、どうなってるんだこの世の中は。清純派なめんな。学習で検索したらいくらかそれっぽいものが出てきたけど、善し悪しが分からない。下調べはちゃんとしないといけなそう。

5. ハゲタカのDVD-BOX
娯楽品。好きだったのに最終話見逃したままなので。そういえば、ユニゾンとスティールのニュースは見ていて割と震えました。

6. Kindle
やっぱり欲しいなぁと。日本でも流行してコンテンツがもう少し充実してくれたりはしないだろうか。

7. Googleのアレ
まぁ、いつか気が向いたら。


という風に書いてみると、自分が欲しいものはコンテンツそのものか、コンテンツを利用する機器に集中していることが分かった。世の中の傾向もそっちに向かっているのだろうか。