Firefox3.5のRC2が来たようです。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/21/news002.html
正式版は早ければ今月中とか。ただ、まだ未対応のアドオンもあると思うので、しばらく生贄機にだけ入れて動いているか確認しつつ、よき時に実用機に入れようかと。とりあえずLiveHttpHeaderとFirebugを入れてみたところ、我が家ではちゃんと動いている風でした。
しかしアドオン作者も大変ですよね。まぁ、1年に1回のメジャーバージョンアップなら、余程の変更がされなければなんとかなると言えばなんとかなりそうですが。1人で保守してる人とか、凄いと思います。
定番のAcid3を通してみたところ、結果は93点。3.0よりも20点ほど上昇。HTML5への対応も進んでるらしい。FirefoxとSafariで使える機能なら、PCユーザの30%程度がカバーできるってことなので、それなりに使っても良いかなという気持ちになるかも。
追加された機能の情報
https://developer.mozilla.org/Ja/Firefox_3.5_for_developers
日本語だと情報少ないので、足りない人はこちら
https://developer.mozilla.org/En/Firefox_3.5_for_developers
個人的に気になった機能はこの辺
・HTTP 向けのクロスサイトアクセスコントロール
サーバ側が許可した場合らしいけど、どういうセキュリティポリシーになるんだろう
https://developer.mozilla.org/En/HTTP_access_control
ここを見た感じでは、サーバにこれ入れろとか
Access-Control-Allow-Origin: http://foo.example
こいつ、何者かと思って見たら、一応w3cにいた
http://www.w3.org/TR/access-control/
・DNS プリフェッチの制御
Chromeがやってるヤツ
DNSサーバ大忙し
・HTML の内容への SVG 効果の適用
字面だけ読むと、画面効果がかなりダイナミックにできそうだけど、どうなんだろう
まぁ、IEがアレなんで使うことはないと思いますが
・localStorageのサポート
もう付いてると思ってたけど、違ったんだ
今あるのはsessionStorageだっけ
あと、使いたいと思った機能がこれ
HTML 5 の audio および video 要素をサポート
https://developer.mozilla.org/Ja/Using_audio_and_video_in_Firefox
Safariも対応済み。
現状はOggとWAVがサポートされてるとか。
これでよりドラクエなスクリプトが組めそう。
Safari4の時より説明に熱が入っているのは私の仕様。悪いことだとは思っている。反省はしていない。
ところで、Firefox3.5入れた時に最初に出る画像って、コンボイ?