2009年07月12日

日記的なもの(2009/07/11)

朝、コードの色替えをやってくれるJavaScriptのライブラリを調査。試しにGoogleのヤツを今日のJavaの記事で使ってみる。色がイマイチなので、CSSの調整が必要そう。

うちの環境では古いマシンでも軽快に動いているので大丈夫かなとは思うのですが、もし重いと感じることがあったらご連絡ください。

昼から最後の原稿を書き始める。ネタは既に出来上がっているので、校正したり文字の色を変えたり。とりあえず3週分は完成。明日、最後の1週分を仕上げればめでたく終了。

夜、半身浴。今日はキング牧師の演説のMP3を落としてきて、ついでに原文を印刷して持っていって、英語の勉強兼教養の時間にする。

入浴中は意識が朦朧としているので、内容をしっかり記憶はできませんでしたが、だいたいこんなお話でした。

私には夢がある。いつの日か世界が立ち上がり、「人の迷惑になるようなスパムメールは送らない」という当たり前の道徳が真実となることを。

私には夢がある。いつの日か、サーバ室のRedHatの上で、かつて600だったファイルを777に変えても何の脅威も発生しなくなることを。

私には夢がある。いつの日か、毎月のように修正パッチを発生させているバッファオーバーフローでさえ、正義と黒魔術の名の下に使用され、誰にも危害を加えないことを。

私には夢がある。いつの日か、私の4台の自宅マシンが、パスワードやアクセス許可によって閉じられず、互いにアクセスしあえる設定が当たり前になることを。

実に感動的でした。

こういったものを手軽に落とせて、好きな場所で楽しめる。これを豊かと言わずに何を豊かと言うのだろう。実に良い世界だと私は思います。

願わくば、先ほど書いたような夢が現実になってくれれば尚良いのですが。