人は誰かに「借り」を作ると何らかの形でそれを「返そう」とする、という原理。
G○○gleが個人情報とか著作権的に割ときわどいサービスを出しても「まぁ、普段は検索でお世話になってるし」という気持ちで許せてしまったりしたら、それはこの原理が働いているかもしれない。
逆にMicros○ftがちょっとしくじったことをしてしまった時に「こっちは某OSやら某Officeソフトに○万円以上払ってるってのに、まったくあの会社は……」という気持ちになったりしたら、この原理が全く働いていないと思われるもの。
ところで、「人に親切にすると相手が何らかの行動によってそれを返してくれる」ということは頻繁に体験しているのだけど、同時に「人にお金を貸してもさっぱり返って来ない」ということにも頻繁に出会うのは何故だろう。