http://blog.lv99.com/?eid=654609
自分は90回ほどチャレンジして、ようやく突破できた。突破するまでいくつ仮定を出したことやら。ヒントを見なかったらいつまでも解けなかったと思う。
ビル・ゲイツは徹底して数字を見る人らしい。彼が日本の首相になったら面白いだろうなぁと思う。
そういえば、政権交代が近いらしい。IT企業にいる人間としては、交代する予定の党が「請負」に対してどんな政策を打つか。ここは見守ってないとヤバイだろうなぁと思う。
政策次第では、私はまた仕事を失うことになる。
不況の時も、国という大きな器が動いた時も、しわ寄せが真っ先に中小や事業主に来るというのは当然のことなので(大企業や国が先に潰れたらびっくりする)、その辺は覚悟している。食えなくなったら、その時はその時。
例えばフリーランスのエンジニアの9割が仕事を失うような政策が出されたとしても、上の1割に入っていれば問題ないわけだし、それが出来なかったらそれは自分のせいだと思う。
ということで、フリーランスの中で上位1割に入れるように、今日も家でプログラムの勉強。今日はGoogleマップで遊んだ。
GoogleマップはonunloadでGUnload()というのを呼び出しているのだけど、どうもそれをしないと一部のブラウザでメモリリークが起こるらしい。
一部のブラウザ。
この言葉を聞いて、あなたはどんなブラウザを想像しましたか。とりあえず、Googleのヘルプ的なページにはこう書いてありました。
一部のブラウザ (特に Internet Explorer) でほぼ確実にメモリ リークを引き起こします。
ああ、なんて予想通りなんだろう。
最近、フリーランスだった知り合いが2人ほど社員になってしまった。フリーで継続しようとしたものの仕事が見つからず、安定した社員という立場を選んだようだ。
私は死ぬ一歩手前まではフリーにしがみつく予定。情勢が厳しくならないとなかなか人間は本気になれないので、もっと厳しくなってもいいと思う。全力を尽くさないと生きることすら危ういくらいの状況になれば、今よりもう少し、頑張って生きられるんじゃないかなぁと、そんなことを思う。