2009年08月27日

売れないとは思うけど注目したいNetWalker

A6サイズ、409グラム、OSはUbuntu、約10時間のバッテリー駆動、約3秒でクイック起動、予想実売価格は4万5千円くらい。

なんて眩しい言葉が並ぶSHARPのモバイル端末、NetWalkerが気になって仕方ない。ポメラを持ってなかったら飛びついてたと思う。

間違ってVistaを載せてしまったどこぞのスタイリッシュなノートパソコンよりも(新しいのはXPでしたっけ)、余程興味をそそられる品物なんだけど、実際のところ使い心地はどうなんだろう。


公式サイトの仕様一覧
http://www.sharp.co.jp/netwalker/spec/index.html

IT Mediaの紹介記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/27/news060.html

週間アスキーのレビュー動画
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/011/11725/


レビューの内容を読む限りでは、キーボードはポメラより小さく、物書き系の人には向かないっぽい。

ただ、自分はEvernoteを使ってるのでその辺の同期は楽になりそうだし、Ubuntuなら出先でプログラム書くのも自由自在。

まぁ、そのうちWi-Fi対応のMicroSDが出そうだし、最近はポメラでコード書く技も習得しつつあるので、その辺の差は技で埋められそうだけど。


あとは週間アスキーの記事のタイトルに心が揺れまくりました。

「ザウルスの血統は生きているか!?」

なんて破壊力のある言葉なんだろう。