今回の選挙の数値分析でもしてみようと思い、選挙結果がサクッと取れる公式ページを探す。
ところが選挙結果がまとまって置いてある公式ページが見当たらず、各都道府県の選挙管理委員会がそれぞれ場所もフォーマットもバラバラで公表しているデータしか見当たらなかった。
このページから全都道府県の選挙管理委員会に飛べる
http://www.akaruisenkyo.or.jp/120link/index.html
有権者数や投票者数、それから市や町ごとの情報なんかも公開していたりする。
待っていればここのページに載りそうだけど、いつ頃掲載されるのか分からない
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/index.html
各選挙管理委員会の公開方法は、HTMLだったりPDFだったり、一部Excel使ってたりと、見事にバラバラ。これではクローラーで食わせることもできない。縦割り万歳。
仕方ないのでとりあえず新聞社の速報サイトから小選挙区の候補者情報だけごそっと抜いてみる。これで惜敗率ランキングとか、各等の県別得票率とかがSQLで出せるようになったはず。でも、他社サービスから勝手に抜いた場合は個人利用はグレーでも商用にしたらアウトなので、やはり公式から手作業でちまちま抜いた方があとくされがなくて良いと思う。
手作業か。小選挙区だけで1139人も立候補してるんだよなぁ……
まぁ、ボチボチ頑張ろう。
あと、途中で見かけて役に立ったサイト。
財団法人 明るい選挙推進協会
http://www.akaruisenkyo.or.jp/
ここの「投票率いろいろ」というコンテンツに、投票率の推移とか年齢別・都道府県別投票津利等の情報がいくらか置いてあった。それほど詳しい情報ではないので、参考程度に。
選挙情報専門サイト「ELECTION」
http://www.election.co.jp/
開票速報サイトのリンク集とかが少し役に立った。過去の選挙情報等も載っているけど、あまり詳細ではない。
ザ・選挙 リンク
http://www.senkyo.janjan.jp/link.html
選挙関連のリンク集。
クチコミ@総選挙2009
http://senkyo.kakaricho.jp/
ネットのクチコミ情報を分析して結果を予想したサイト。的中率は80%程度だったとか。
クチコミ@総選挙関連のブログ
http://blog.livedoor.jp/kuchikomikakaricho/
ここを読むと、クチコミ@総選挙で使っているロジックがなんとなく分かる。
ニコニコ動画出口調査
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/special/exit/200908/index.html
ニコニコ動画出口調査の関連記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090831/336218/
ニコニコ動画では自民党が圧勝しているらしい。母数は23万人と大きいが、ユーザ層によって全体とは違う比率が出ますよということを伝える良い要素だと思われる。
今週末は割と真面目に調査とかやったけど、肝心の網の方には何もかからず。1つだけアテみたいなものがあったのだけど、そこで何も引っかからなかったので、あとはデータ持って営業かけに行くくらいしか方法がない。
商売にならなかった時は、仕方ない、ビル・ジェイムズみたいになることを目指そう。