2010年02月05日

ポメラDM20ショートカットキー一覧

Alt+Menu押した時に表示されるショートカット一覧の写しと、各機能の説明兼感想一覧。



F1 : 付箋文の挿入
付箋文の内容は「検索/挿入」→「付箋文の設定」で変えられる。F5の付箋文ジャンプと組み合わせて使う。

F2 : タイムスタンプの挿入
形式は「オプション」→「タイムスタンプ設定」で変えられる。議事録書く人とか記者さんには便利な機能なのかも。

F3 : 次を検索
定番ですね。

Shift + F3 : 上方向に検索
これも定番ですね。

F4 : 繰り返し動作
Ctrl+Zで戻される分の入力を再実行に回した感じ。使えなくもない。

F5 : 付箋文ジャンプ
付箋文のあるところまで飛ぶ。段落ごとに付箋を貼っておけば便利なのだろうか。

Shift + F5 : 上方向に付箋文ジャンプ
F5の逆方向版。

F6 : 表示文字サイズ変更
1回押すごとに文字サイズ変わる。ちょっと全体を見たい時とか、大きくして人に見せたい時に使いそう。

F7 : 文字情報表示
「ツール」→「文字情報表示」と同じ。総文字数、行数が表示される。なにげに右側にスクロールバーが出て、文章内のどの辺にいるかが見えたりもする。

Alt + ↑ : Page Up
1ページ分、上にスクロールする。

Alt + ↓ : Page Down
1ページ分、下にスクロールする。

Alt + ← : Home
行頭に移動する。

Alt + → : End
行末に移動する。

Ctrl + Alt + ← : 文頭に移動
そうか、左で文頭だったのか。上で移動しないからそんな機能はないのかと思っていたよ。

Ctrl + Alt + → : 文末に移動
そうか、右で文末だっ(略

Ctrl + ← or → : 単語単位で移動
と書いてあるのだけど、使い方が悪いのかそんな動きはしてくれない。何故だろう。

Shift + カーソルキー : 文字の選択
基本ですね。

Alt + F : F1(付箋文の挿入)と同じ
ホームポジションから離れない派の人はこっちを使う。

Alt + E : F2(タイムスタンプ挿入)と同じ

Alt + O : F3(次を検索)と同じ

Alt + V : F4(繰り返し動作)と同じ

Alt + H : F5(付箋文ジャンプ)と同じ

Alt + K : F6(文字サイズ変更)と同じ

Alt + I : F7(文字情報表示)と同じ

Alt + カタカナ : かな/ローマ字入力切替
うっかり触ってしまってどうやって戻せばいいか探すことになるキー。

Alt + 右Shift : Num lock
英数入力固定になる。ちょっと長押ししないと反応しないのは多分良心。

Ctrl + X : 切り取り
定番ですね

Ctrl + C : コピー
定番で(略

Ctrl + V : 貼付け
定(略

Ctrl + A : 全て選択
定(略

Ctrl + Z : 元に戻す
定(略

Alt + Backspace : 元に戻す
これでも元に戻すができる。どの程度戻るかは……どうやって決めてるのだろう。けっこう戻る。5動作まで記憶。

Ctrl + Alt + Del : リセット
けっこう長押しする必要がある。セーブしてなくても直線の状態で復帰してくれるっぽい。

Shift + Caps : Caps Lock
定(略

Alt + F1 : カレンダー表示
カレンダー機能を使っている人は多用するかも。私は使ってないから分からないけど。

Alt + F3 : 定型文挿入
定型文を使いこなしている人はよく使うのだろう。

Alt + F4 : 表示方向反転
画面の上下が逆転する。ネタとしてとても面白い機能。連打するとちょっとハイな気持ちになれる。

Alt + F5 : QRコード表示
携帯との連携を大切にしている人は覚えてしまうショートカットなんだろう。

Alt + Menu : ショートカットキー一覧表示
ここに書いてある内容は、この機能を元に作成している。

Ctrl + N : 新規作成
定番ですね。

Ctrl + O : 開く
定番(略

Ctrl + S : 上書き保存
定(略

Ctrl + F : 検索
定(略

Ctrl + H : 置換
順に置換していったり一括置換したりできる。

Ctrl + G : 行指定ジャンプ
とても便利。最大行数よりも下の行を指定した場合は、最終行に移動する。

Ctrl + D : ファイルの削除
削除モードな画面が立ち上がる。普通の開くからでもファイルは消せるし、あまり使わない。