諸事情により、1日中Web関連の用語とにらめっこして過ごす。
途中、Web2.0のティム・オライリーの提言の原文を読んでいたんだけど、今ではけっこう当たり前になっていることとかあって、アレは良い設計パターンだったのかなぁと思った。
7原則は、こんな感じ。
・プラットフォームとしてのWeb
・集合知
・データは次のインテル入ってる
・ソフトウェアリリースサイクルの終焉
・軽量プログラミングモデル
・単一デバイスの枠を超えたソフトウェア
・リッチなユーザ体験
「プラットフォームとしてのWeb」なんて、それを通り越して「Webの向こうにプラットフォームがいる」ような状況になってきている気が。
「集合知」と「LL」、「RIA」の3つは当時と比べてだいぶ流行ってると思う。これは2005年に出された提言で、2005年っていうと、俺、何してたっけ。Javaで相当静的なものを組んでた気がする。
さて、次はどんな面白い話が出てくるやら。IE9が出るとHTML5の時代が本格的に始まるわけだけど、audio/videoタグ、GeoLocation、Offline Web、SVG。この辺と既存のWebが組み合わさって何が来るのか。
多くは元々Flashがあれば出来たことだから、それほど大きな話にはならないだろうか。来年の今頃に話題になっている新しい形のWebアプリを楽しみに待ちたい。
最近、Office使って作業することが増えてきて、しかも単純な表や画像だけでなく、グラフやら図を見栄えよく配置する必要に迫られている。見栄えが大事なものを作る場合は、Open Officeではまだ心もとない。あと、Open Officeに対する愛情が最近ちょっと減った。親会社がドナドナした辺りから。
どこかやる気がある会社が買収してくれれば良いのだけどな。
というわけで、MS Office2010のベータ版で遊び中。ぬるぬるさ加減はやはり大きな差がありますな。図形の見た目も良い。さすがはMSの主力商品だけあって、OOoとどっちが良いかと言われたらそりゃこっちの方が性能は良いに決まっている。ていうか、この値段なんだから劣ってたら殴るしかない。
今回、図を100点以上作らないといけないような仕事が発生したので、100点書くならMSのを買っても良いかと思いつつ、でも、それが終わったらきっと2度と使わないんだよなぁと考えつつ、それで得られる対価とのトレードオフや、裏切り者と罵倒されて銃撃されるリスクも勘案して悩む。
で、結局、「MSが提供する新しいUIを学ぶ為だ」という理由を付けて2010が出たら購入することを決意する。別にMS Officeのことを認めたわけじゃないんだ。エンジニアたるもの、いつだって新しいUIには触れておくべきだからね。
そんな言い訳をしないと、ソフト1つ買えない。我ながら面倒な性格だと思う。
実は普段は食べ物を粗末にしていた方が良いんじゃないかと考える。
というのも、今の世の中で飢える人が出ているのは食糧不足が原因じゃなくて、貧困が問題なわけで、食料が本当に足りなければ、アメリカの小麦はバイオ燃料になったりはしないわけです。
で、作物というものは天候によって生産量が大きく左右されます。日本人は(今のところ)金持ちだから他の国より優先的に食料が回ってくるので、あまり意識する必要はないかもしれないのだけど、「豊作の時は粗末に」「不作の時は大事に」ということをしておくと、実は生産調整と農家の体力増強になったりするんじゃないだろうか、と。
え、そんなもん効果ないって。そうですか、すいません。
ただ、何も考えずに「食べ物を粗末にするのはいけない!」と感じるのは時代に沿わないから、粗末にして良い場合と悪い場合、そして流通と生産量と生産者への寄与をちゃんと考えた上で、「それはいけない」と発言するようにしたいと思う。
って、相当ちゃんと調べないとそんなことは言えなさそうだけど。
久々にサッカーがみたい。テレビをなくして唯一残念だと思ったのが、サッカーが見れないことだ。Jも開幕し、チャンピオンズリーグが佳境になってきたこの時期は、特に無念さが膨らむ。
今、個人的に興味があるのがバイエルン。リベリーとロッペンのペアはおそらく今年が見納めなので(そうならなかったらガッカリすることだろう、リベリーが)、一度くらいテレビ観戦してみたい。
gooの検索で「家電」を引っかけてみたら、画面1ページ目の大半がリスティング広告で埋まっていた。
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?PT=rank&rank=0&from=query&MT=%B2%C8%C5%C5&web.x=0&web.y=0
自分が見た時は広告が上から8行。で、infoseek、livedoorも試してみたら、同じくらいの量の広告がやはり上の方を埋めていた。検索ワードにもよるけど、ビジネス系の言葉を入れると5〜8は出る。芸能人の名前を入れると3〜5くらいの広告がが出ることが多かった。
検索結果ページでスクロールしないと1つ目が目に入らないというのもスゴイ。まぁ、この手のポータルサイトの検索というのはそれほど使う人間も多くないし、どっちかというとポータルサイト内のリンクから検索結果に飛ばす流入が主だろうから、こういう作りにした方が効果が高いのかもしれない。