HTML5(「HTML」と「5」の間にスペースを入れてはいけない)の勉強中。ということで、WHATWGがどういう団体なのかを調べたりする。
ところで、WHATWGってどう発音すれば良いのだろう。
公式ページにはそれらしき記述は見あたらない。ざっと流し読みしただけだから見落としているのかもしれないけど。
頼みのen.wikipedia.orgにも発音に関する記述はなし。ja.wikipediaも同じく。はてなキーワードには「わっとだぶりゅじー」というふりがながふってあった。
いろいろ検索したら、IRCログが引っかかる。
http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20091016
Hixie(WHATWGの中心人物のイアン・ヒクソン氏?)の名前があって、下の方にこんな記述がある。
# [21:59] <cying> how is WHATWG pronounced?
# [21:59] <cying> "what working group" ?
# [22:00] <tantek> or "what double you gee"
# [22:01] <cying> ahhh
# [22:02] <Hixie> i pronounce it "whatwuhjee"
# [22:03] <cying> Hixie: interesting... wuhjee?
# [22:04] <tantek> Hixie, makes sense, like "wuh wuh wuh dot ...
# [22:04] <Hixie> yeah
とりあえずこの2つが有力候補だろうか。
・ホワットワーキンググループ
・ホワットダブルユージー
「ホワット」じゃなくて「ワット」でもいいけど。
このIRCのログ、WHATWGのwikiの中から遷移できる。
ここから、Logsのところを辿っていくと見つかる感じ。
http://wiki.whatwg.org/wiki/IRC
もう少し探すと、2007年のIRCのログが出てきた。
http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20070620
# [02:51] <bewest> do you pronounce whatwg?
# [02:51] <bewest> or do you say W-H-A....
# [02:52] <Hixie> i pronounce it "whatwuhjee"
# [02:52] <Hixie> and i guess that's canonical since i came up with it
# [02:52] <Hixie> when i'm talking more formally i call it the "What double you gee"
ということで、「ホワットダブルユージー」、もしくははてなと同じく「わっとだぶりゅじー」で良さそうかな、と思ってみる。