2010年04月20日

日記的なもの

最近、家でコードを書いてない。しかしそれも仕方ないこと。今は言葉を追いかける時期なので。

ここ数日、英語サイトをよく読んでいる。できればサー・ティモシー・ジョン・バーナーズ=リー卿の面白い談話とかないかなぁと思って探してるのだけど、今一つ原稿の内容とピンポイントで合うものが見当たらない。

もうしばらく時間はある(はずだ)から、いろいろ捜し回ってみよう。そうやって深めた教養は、いろんなところで役に立つ(はずだ)から。

そういえば英語サイトを毎日読んでると、徐々に英語に対する距離感が変わってくる気がする。脳の英語拒絶用(もしくは日本語迎合用)クラスタが行動をやめてくれるような感じ。

やっぱ慣れだよね。次こそ海外案件行くべきかな。死亡フラグを回避できたら、英語圏での仕事ないか聞いてみよう。



ブログのレイアウトを変更しかけたまま放置中。LinuxのFirefoxで文字がデフォルトだと読みづらかったという問題をとりあえず解決できたから、それ以上、レイアウトをちゃんとしようという意欲が湧かない。

9月頃に暇になったら、WordPressの導入でも考えてみるかな。それなら少しはやる気が起きるかもしれない。



先週、Twitterで電車の遅延情報とかをいろいろ見てみた。遅延に対するつぶやきが収集されて並んでいるのを見て、これぞ「リアルタイム・プラットフォーム」Twitterという感じがした。

そういえば遅延情報を見てると「京急だから」という言葉を目にすることがある。今も変わらず京急は頑張っているようで。

前に川崎に住んでいた時、台風が来るとJRはすぐに止まったのだけど、すぐ隣で京急は当たり前のように運行していた。但し、JRの振替輸送のせいでものすごい遅延は起こしてたけど。

自分はこれまで、東武東上線、西武池袋線、中央線、京王線、小田急線、京浜東北線、京急線沿いに住んだことがあるけど(ええ、引っ越し貧乏ですとも)、朝の通勤で使う上では京急が一番安定していたように思う。

しかしこうして並べてみると、東京の西側の私鉄はだいぶ制覇した感があるな。次に引っ越すとしたらどこだろう。とりあえず残りの東急を攻めるべきか。



最近、ダイエットのために1日に1度、服を脱いだ状態で鏡を見るようにしている。(注:別に露出癖があるわけではない)

体脂肪率は16%と健康な値を指してはいるのだけど、どうも見た目が良くない。たるんだ感じがする。食生活は問題ないとして、運動量がダメなのだろう。もう少し筋肉つけないと。

個人的に筋トレをするには「鏡を見ること」と「筋トレ動画」を見る。この2つが効果的だと思っている。

鏡で自分の身体見て「イマイチだなぁ」と感じると、筋トレをするための動機づけになるし、人が筋トレをしている動画を見ると、なんとなく自分もやろうという気持ちになる。

あー、もう1つ気を付けることがあった。関節には絶対負担をかけないこと。腰、手首、足首、膝。この辺がイカれてしまうとしばらく運動ができなくなってしまう。

その辺りを気を付けつつ、とりあえず「割る」ことに挑戦しているここ数日。だいたい1ヶ月半もあれば割れるらしいのだけど、はてさて、それまで続くだろうか。

多少は筋肉あった方が合コンの受けとか良いのではないかと思うし、少しでもプラス要素になるならなんでもするべき。それは営業でも合コンでも変わらない原則だよね。