2010年08月16日

日記的なもの

夏休みをとっていた。家にこもって何やらを書いていた。1日も休まずに書いたのに進捗取り戻せなかった。無念。

わかりやすさの為に間違ったことを書いて何が悪い、という境地にたどり着いた。まずはそれが何かわからなければ、合ってるも間違ってるもない状況から進めないのだ。

それなら、間違っているけどすぐに理解はできることを書いて、まず合ってない場所まで進んで、その後、合っている場所に進むしかないじゃないか。

そして枚数が足りなければ、間違った場所でとめることも致し方ない。致し方ない。致し方ない。うん。



暑い日が続く。パソコンが「あちぃよ、エディタ使ってるだけなのにファン全開だよ。重い処理したくねーよ」とゴネるので、冷房を付けるようにしている。

設定温度は30度。上半身裸で扇風機も回していれば、30度というのは割と適温。パソコンも無茶をさせない限りはゴネたりしない。

ところでGyaoで動画見るとやたらとパソコンがうなるのだけど、SilverLightはCPU使用率高いのだろうか。Flashは玉子焼きが焼けるというのはOperaの中の人の発言だけど、SilverLightはもっと凄かったりするのだろうか。それとも実装の問題だろうか。HTML5には興味があるけど、他には興味がないから(ActionScriptは書けるけど好んで触れたくはない)、あまりよくわからない。



夏休みを過ごしていると筋力が弱る。筋トレはやってるけど、どうも回復が遅い。食生活も良くないし、

仕方ないので休養期間と思って軽い有酸素運動だけに留めてみている。

もう少しで割れそうなとこまで来ているんだけどなぁ。あと少しが遠い。来月、久々に合コンがありそうなのでその辺できっと何かあると期待して、脱いだ時の印象が良い体づくりに励んでみよう。

まぁ、どうせ何もないんだろうけどさ。何かあっても相手を誘う暇すらないし。あー、ここ3ヶ月で3日しか休んでない。



来年こそ、良い1年になりますように、ということを最近考える。今年はもう残り何ヶ月か休みがないことが確定しているし、やりたいこともできそうにない。

来年こそ頑張って、たくさん休みを取って面白いプログラムを作りたい。設計はある程度できているし、サンプルも軽くつくってあるし、今若干関連する仕事をしていて必要なソフトウェアの知識もだいぶ蓄えているから、感触としてはいけると踏んでいる。

というか、最近は勝手に思いついたプログラムを組むのが仕事になっているような気がする。なんなのだろう、この仕事は。これで給料をもらっていて良いのだろうか。まぁ、ありがたいことこの上ないとは思うけど。

来年こそは良い1年になりますように。そして来年1年をうまく過ごせるためにも、今目の前にうず高く積んである仕事を一刻も早く片付けることができますように。



最近、作業中はSum 41のSubject to Changeを良く聴いている。テンションが上がりやすくて気に入った。

今、仲良くしている人がそういうのを聴いているので、自分の趣味もそういう方向に流れていきがち。ピアノかアコギしか聴かなかった自分はどこへ行ったか。槐の気持ちはどこへ行ってしまったのか。