2010年08月27日

2010年8月上旬の私的ピックアップ

8月ももうすぐ終わりだけど、上旬に気になったURLたち。



ネタ


In the Search for a Hot Job Title, Enter the Ninja
http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303410404575151843265692682.html?KEYWORDS=job+ninja
「グル? ウィザード? そんなのは古い言葉だ。今はNinjaがクールなんだぜ」

デジタルメモ「ポメラ」DM20Y キーボード文字の誤植に関するお詫びとお知らせ(修理対応)
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_15628
ある意味、プレミアものかも。「俺、ひながなのポメラ持ってるんだぜ」と言ってみたい。自分は持ってないけど。



ニュース


Oracle、『Android』の『Java』に関し Google を提訴
http://japan.internet.com/busnews/20100814/12.html
ゴスリン先生「Sun の遺伝子には決してなかった行動だ」

ラリー・エリソン氏も寄付表明:ビル・ゲイツ氏らの呼び掛けで、米資産家40人が財産寄付を“誓約”
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1008/06/news020.html
ビル・ゲイツ、ラリー・エリソン、ポール・アレン。何十兆円になるのだろう・・・

Google、Waveの開発を中止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/05/news013.html
あまり注目してなかったし興味もなかったWaveが終了になりました。3年後に新しい名前で出現するに1票。



Programming



いいアジャイルと悪いアジャイル
http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/good_agile_bad_agile.htm
いい台詞がいっぱい。「Googleは物事にどれくらいかかるか分っていると主張するほどばかでも傲慢でもない」

どこまでがHTML5なの?
http://www.publickey1.jp/blog/10/html5_9.html
元々はHTML5だったけど途中で抜けたものとかあるし、草稿段階のものをリアルタイムで把握するのは難しい。WebApplication1.0的なものとCSS3を合わせて呼ぶ言葉が欲しい。とりあえず「ナウいHTML」とでも呼んでおこう。

原文をスラスラ読みたい! 「MSDNライブラリによく出る英単語 100選」
http://codezine.jp/article/detail/4951
1位、retrieve。2位、specify。3位、element。確かによく見かける。



Life


ビル・ゲイツ曰く「5年以内に最上の教育はウェブからもたらされるようになる」
http://jp.techcrunch.com/archives/20100806bill-gates-education/
アメリカの大学はそうなるかも。日本はゆったりとしか変化しないから15年後とかかな。

生まれ変わった「日本語対応キンドル」は12000円から
http://techwave.jp/archives/51484231.html
そろそろ買い時だろうか。いや、もう少し先か。

内部告発サイト「ウィキリークス」とは?創設者が語る「使命」
http://www.afpbb.com/article/politics/2743297/6012826
内部告発専門のWiki。どういった影響を持つことになるサイトかは想像できないけど、興味深い。

暇人\(^o^)/速報 : ぬこ×別の生き物の画像くれ
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51525322.html
癒されます。息抜きにどうぞ。