2011年03月12日

日記的なもの

まだ連絡取ってない人もいるので、安否確認を兼ねて日記を更新。

地震があった際は、仕事先の大きなビルの中にいたので安心感があった。余震も考慮して21時頃までゆっくりしてから徒歩で帰宅。

友人の家は窓ガラスにヒビが入ったらしいが、我が家は無事で、何かが倒れることもなく、停電の影響もなかった。

そういえば今晩、午後6時〜7時頃に関東で電力供給が不足する恐れがあるらしい。こういう時に無駄に電力を消費するのは良くないので、17時半を過ぎたら家電は暖房も含めて極力止めてしまおうと思う。

17時くらいにご飯をたらくふ食べて、その後3時間くらい昼寝をすれば、節電にも協力できて、且つ時間のロスもないので良いのではないだろうか。



確定申告がまだ片付いてないので、かなり焦っている。今週末には仕上げないとアウト。あとは本業っぽいものの締切りが月曜にあって、それが終わると次は12ページくらいの文章の締切りが待っている。

そこまで片付けると、ようやく一区切り付くことになる。あと2週間ですべて片付けて、26日には手伝いの人に来てもらっていろいろ荒れ果てた現状を復旧してもらい、27日はオフ、という青写真を描いている。

自分は家でプログラムに触れていない時期は精神が不安定になるようだ。すぐイライラしたり、仕事にうまく向かえなくなったりする。早く落ち着いた状態に戻りたい。



忙しい時ほどパソコンがトラブったりすることが多いような気がする。トーストを落とすと必ずジャムを塗った方が床に接面するみたいな。あと、忙しい時に限って別の仕事依頼が来たりするような。

今回は陥ったちょっとしたトラブル。

Fedoraが正常終了せず、電プチしたらネットワークに繋がらなくなり、直すの面倒だなぁと思いながら自動復旧を夢見て2回くらい再起動してみたけどやはり繋がらず、/etc/sysconfigの中身が壊れたかと思って自前で書き直したら「その設定、NetworkManagerにないから使えないよ」と言われて、NetworkManagerってなんだよと思いながら使い方を調べて設定を作り直して/etc/init.d/network restartしても繋がらなかったけど、神様に祈りながらPC再起動したら回復して、あー、自分はネットワーク系はダメだなぁと反省したりして1時間を潰した。



アロマポットを買ってみる。

自営業者というのはたいてい自宅兼事務所状態で、事務所だというのに男の1人暮らしの生活臭が気になる状態になってしまうわけだけど、そこでアロマポットでも置いてほんのりフローラルな香りでもさせておけば、人を招いた時の印象も良いのではないかと思って。

これまでも芳香剤とか、アロマキャンドルとか試してみたけど、芳香剤は匂いが今一つで、アロマキャンドルはコストパフォーマンスが悪かった。アロマポットはコスパも良く香りも良いのでけっこういけてるのではないかと思う。



先週は炎上マーケティングの話がやたらと目立っていた気がする。

炎上というのはエンターテイメントだと思っている。人間は他の人と一緒に何かをするのが好きな生き物で、一緒にスポーツをしたり、ボードゲームをしたり、イジメをしたりする。

ちょっと腹が立つことを見つけた際に、それをいろんな人に知らせて、知らせを聞いた人がわらわらと集まって、みんなで石を投げつけるのが炎上。正義感とか使命感なんかも織りまぜて気分を高揚させることで、ハイな気持ちになれる楽しいスポーツである。自分はヨハネ8・1-11に縛られてるのでそういうことには参加しないけど。

そうした人間の習性を逆手にとったのが炎上マーケティング。人が腹が立つ行為を意図的に行うことで注目を浴び、知名度を上げる。そこで得た知名度を商機に繋げるというもの。

人が石を投げるのをやめれば話は解決するわけだけど、みんなで石を投げるというスポーツは紀元前から行われている伝統あるものなので、なくなるとも思えない。

石を投げる行為よりも、石を積む行為が好きな人が増えればいいなぁとは思う。