2012年05月18日

日記的なもの

英語版のコミック(Mushishi)を購入。面白い。

巻頭に「-san」「-sama」「-dono」などの敬称に関する説明が付いている。

例えば「-san」は「This is the most common honorific and is equivalent to Mr., Miss, Ms., or Mrs. It is the all-purpose honorific and can be used in any situation where politeness is required.」

こう書かれると「さん」って便利な敬称だよね。

巻末には翻訳に関する注釈が載っている。例えば「Aya and Ito」(Picking the Empty Cocoonに出てくる双子の姉妹)については、「The kanji for Aya's name means cloth, and the kanji for Ito's name refers to thread. These are perfect names for the daughters of silkworm formers.」と書かれている。

こうして日本固有の話を説明を英語で書かれると、なんとなく趣深く感じる。




「Rによるやさしい統計学」を読む。

自分みたいに文系の人間には、数式とか見せられるよりコードを読んで手を動かしながら進んだ方が理解しやすい。

そういう意味では、Rで実際に手を動かして、グラフに出して進んでいく本書はありがたい構成だった。

とりあえず読んだ内容を活かして野球のデータと遊ぶ。母数の少ない三塁打が扱いづらい。面倒なので二塁打と合わせて二三塁打としてあつかうことにしてしまった。



就職活動の前に最低限の知識を詰め込んでおこうと思い、せっせと勉強中。

英語をなんとかしておきたいと思ったり、統計に詳しくなっておきたいと思ったり、もう少しちゃんとしたコードを書いておこうと思ったり、いろいろ。

7〜8月は半分仕事で半分休みみたいな日程になる予定なので、そこでなんとかしよう。

休日は英語の勉強と称して英語のF1フォーラムをずっと漂っていた。マッサさんの扱いは万国変わらないね。とりあえず毎日読んでればそこそこ読む速度は上がる。問題は会話か。



読書をする時は「とりあえず15分読む」という手法を使っている。15分読むとだいぶ集中できてくる。気分が乗ってきたらあと15分読む。さらに15分読む。と繰り返す。そのうち明らかな疲労を感じるようになるので、そこでストップする。

長距離ランナーの練習と同じ手法だと思われる。

最近はフードコートで本を読むことが多い。ランチタイム以外は半分以上空席になっているので長居しやすい。自宅のような誘惑もない。



性善説、性悪説という考え方があるが、性無価値説みたいなものはあるのだろうか。人は産まれた時は無価値であるが、教育により価値を獲得していく。生命は基本無価値であるが、後天的に価値を獲得することができる、といったような。

価値というものは見方を変えるだけで大きく変容してしまう。目の前にある価値があるとされているものの多くは、光速で3秒移動した先では無価値になる。

価値という思想自体に意味はない。ただ価値を獲得するという思想は好きだ。

Here you are all equally worthless.



有言実行という言葉がある。

発言しなければ諦めて終わることが、発言し続けることで自身も周囲もその言葉に引きずられてついには実現できてしまうことがある。

私も「あー、俺はダメだ。全然ダメだ」などと言っていないで、「I'm the best... Hacker ...in the world. I can write the best code. Nobody can touch me.」とでも言っておけば良いのだろう。



ダイエットが今ひとつうまくいかない。食事を気を付けつつ有酸素、無酸素組み合わせてそれなりに運動量を増やしているのだけど、体脂肪率が18%で高止まり。

体力を落とさず、筋力も落とさずという条件でやっていると、割と難しい。その辺を気にせず落とすだけなら簡単なのだけど。

まぁ、おかげで走れる距離は伸びたし、ダンベルの重さも少し増えたし、体力的には向上が見られるので当面はこのペースでやってみることにする。



らったらたらったったらった たらったらったらったった たったらったらったらったった たったたらったったったたっらった たったたらったったったたっら らったらたらったったらった たたたった たたたった らららったたた ららら

らったらたらったったらった たらったらったらったらった たったったらたったったたった らったらたらったったらった たったったらたったったたった たたたった たたたった らららったたた ららら

らったらたらったったらった たらったらったらったらった たらったらったらったらった たったったらたったったたった


少し壊れた。復旧中。1週間ほどかかるやられ方。

復旧できる範囲で自分を痛めつけるのは、良いことなのか悪いことなのか。とりあえずそれで強くなる部分があることは実感している。