何を言っているのかわからないと思うかもしれないが、書いている本人もわかっていない。とりあえずこういう企画があるよという話を聞いたので挑戦してみた。人生は挑戦である。
ITエンジニアのためのファッション用語解説
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002469
ファッション雑誌5冊を1文字も余さず読み込んだり、Web上の用語集や画像を見て勉強したり、知り合いの女性を捕まえてアンケート取ったりと頑張ったんだけど、非プログラマがプログラムの話を書くと少し違和感が出てしまうのと似た類の無理さはあったと思う。
とりあえず今回の企画で良かったことは、下記の商品を見つけられたことだろう。
https://www.google.co.jp/search?site=imghp&tbm=isch&q=Geek+%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88
これは流行る(*´ω`*)
どうでもよい話だけど、文章を書いている時、頭が混乱してきたので緩和する(もしくは助長する)目的でハートの磁石という曲を流していた。30代のゲーマーなら知ってるかもしれない。
わたしの レコード かってくれましたか?
昔はできるだけ完璧になろうという意識があったけど、こんな風に混乱しながら、失敗しながら、躊躇せずやっていくのも1つのやり方かなと思う。
ベンチャーの社長さんとか、躊躇せずにアクセル踏むせいで何度も失敗を経験して、でもトータルで見ると成功してる人とか多い。自分は少し、ブレーキを踏み過ぎなのだろう。