2014年06月09日

日記的なもの

頭の体力の衰えが激しい。短時間の考える能力は特に衰えた感じはしない。詰将棋などのトレーニングで逆に良くなっているようにも感じる。

ところが長時間の作業になると、途中からどうにも頭が回らなくなる。疲労した状態が続くと8時間寝ても回復しない。これは将棋のプレイヤーも良く言っていることなので、人間の脳の傾向がそうなっているのだろう。

それでも自分自身の取り扱い方はうまくなっているので、そのアドバンテージと蓄積された知識を活かせば、まだ当面は問題ないレベルは保てるはずだが。



生活について学んだこと。

ワイパーにウェットシートを装着し、まず部屋のフローリングを掃除。その後そのままベランダや玄関も拭く。これを繰り返していると、玄関やベランダが割と綺麗に保たれる。

生活用品のすべてをウォッシャブルにすると、清潔さが保ちやすい。ベッドパッド、布団、タオルケット、椅子のクッション、スリッパ、モップ、マウス、キーボード等。最近は洗濯機OKな製品が実に多い。

観葉植物をベランダで育てると虫が湧きやすいのが困りどころだが、最近のホームセンターで売っている植物用の虫除けはなかなかに効果が高いようで、逆にベランダに虫が寄ってこなくなった感がある。ただし臭いの方もかなりキツイ。塗布してからしばらくは臭う。また、パセリやバジルを育てているのだが、間違っても食べようという気は起きなくなる。まあ、あくまで観葉ということで。

毎朝起きた時に、ベッドパットと布団をロフトベッドのそれぞれ縦と横に引っ掛けて干すと、湿気が残らなくて良い。

睡眠がうまく取れない時は10分ほど走り5分ほどクールダウンで歩く。10分だとだらだら走るだけでは疲労しないので、ダッシュを交えて十分に疲れるような走り方をすること。あとは風呂に入って一息つくとよく眠れる。

予定以上にウェイトが増えてしまった場合は、晩御飯を成城石井のサラダ+納豆+ゆで卵にする。納豆をサラダにかけてドレッシングは使わない。意外といける。もの足りない時はキュウリをかじる。

梅雨時は部屋干しをすることが増えて洗濯物の臭いが気になる季節だが、対策としては香りの良い柔軟剤を使うのが良いそうだ。



日傘を使ってみる。涼しくてなかなかに良い。

男の日傘というのは抵抗がなくもないが、良いものであれば特に気にする必要もなかろう。どうせ人から見れば奇異なことはいつもやっているし。

実用が第一である。見た目など二の次三の次。

昔、ルームシェア相手の女性から「肌をもっと気遣いなさい。年取ってから汚い肌になるよ」と散々言われて日焼け止めくらいは塗るようになった。年を取ってからは、化粧水やら乳液やらも手元に置くようになり、最近はシミ対策クリームなども使うようになった。ラックにはすっかり乙女な製品が並んでいる。

そのお陰か、見た目の年齢は実年齢より5〜6歳は低く見られることが多い。たいして時間がかかることでもないし、日傘も含めてやれることはやっておいて損はないだろう。



2014年5月の進捗

1. Python強化月間

いろいろとコードは書いた。下記あたりに徐々にまとめる予定なんだけど、まだ全然まとめられていない。
http://www.mwsoft.jp/programming/numpy/

2. 論文を読む

2本読む。先月の反省を活かして読んだもののURLは取っておいた。

日本語形態素解析とその周辺領域における最近の研究動向
http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/top/modules/newdb/extract/1368/data/fuzzy.pdf

自然注釈に基づく自己学習とか、異表記(コンピュータとコンピューターなど)のモデル化等、自然言語ファンにとってはいろいろと心が踊る話題が書かれている。

Distributed Representations of Sentences and Documents
http://cs.stanford.edu/~quocle/paragraph_vector.pdf

word2vecで使われている手法に近いのだけど、それをparagraph vectorという形で節ごとに取って云々みたいな話らしい。ちょっとまだよくわかってない。

こういった自然言語系の文書を読んでいると、たまに性的な興奮を覚える。

3. 読書

山本周五郎のさぶとドストエフスキーの罪と罰を読む。狙ったわけではないけど、方向性としては同じ話だよね、これ。罪と罰はうまく感覚がハマってしまって白昼にわけもなくソーニャに告解し出す程度には頭がダメになった。

4. 学習動画を見る

Stanfordの機械学習の講義を見る。2章まで見た。続きは6月に。
https://class.coursera.org/ml-003/lecture



2014年6月の目標設定

1. Python強化月間

引き続き。尤度あたりが弱いのでその辺を意識してやる。調べたことをブログにまとめる方もちゃんとやる。

2. 論文を読む

Twitter見てればなんか流れて来ると思うのでそれを適当に読む。

3. 読書

課題図書はAlice's Adventures in Wonderland、マキャベリの君主論、ダーウィンの種の起源。君主論は昨日読み終わった。

言葉は知っていても原本に目を通していないものは多いので、今月はその辺を意識して。

4. 学習動画を見る

Stanfordの機械学習の講義の続きを見る。
https://class.coursera.org/ml-003/lecture