2015年01月20日
Python使いをJuliaに引き込むサンプル集
http://www.mwsoft.jp/programming/julia/python_to_julia.html
というタイトルで文章を書いてみた。いまひとつ引き込めそうな内容にならなかった。
2年後にはキラーライブラリ的なものが出たりしてもう少し魅力的になってるんじゃないかなぁなってたらいいなぁ。
2015年01月09日
2015年01月08日
JuliaでOSによって処理をわける
@unix_only とか @windows_only とか
http://www.mwsoft.jp/programming/julia/windows_only.html
2015年01月01日
Juliaの@inboundsを使ってみる
公式サイトの説明によると、@inboundsはこんな意味らしい。
Use @inbounds to eliminate array bounds checking within expressions. Be certain before doing this. If the subscripts are ever out of bounds, you may suffer crashes or silent corruption. http://julia.readthedocs.org/en/latest/manual/performance-tips/
つまり、@inboundsを使うと配列の境界チェックしなくなって、境界の外に対してアクセスするとクラッシュしたりするということらしい。
境界チェックがなくなる分、パフォーマンス的には若干浮くことになる。続きを読む