2011年05月29日
自然言語処理関連のブログ集(Togetterより)
Togetter - 「自然言語処理関係のブログ」
http://togetter.com/li/141260
短縮URLのままだと見づらかったので、一覧にしてみた。主に自分用リンク集。
続きを読む
2011年05月05日
2011年02月18日
2011年2月上旬私的ピックアップ
ギリギリのスケジュール組んだら、そこに時限発火の仕事が加わって泣ける事態になってしまったよ。はっはっは。
今月の上旬はIPv4が切れたり、Google vs Bingの喧嘩があったり。どっちもエンジニア以外に対しても訴求力があるニュースだと思うのだけど、どっちもちゃんとした知識がないと理解できない内容。こういうニュースはいろんな誤解を生んだりもすることも多いんじゃないかと思う。
続きを読む
2011年01月17日
2011年1月上旬私的ピックアップ
今月上旬のニュースというとH.264のアレでしょうか。賛否両論分かれそうだけど、とりあえずWebに料金所はいらないぜと相変わらずのセリフを繰り返しておくことにします。
続きを読む
2010年12月03日
2010年11月下旬私的ピックアップ
先月下旬はいまさらですがHBaseにハマってました。やってることがどんどん裏方の方へ裏方の方へと行っている昨今。あっ、でもLiftもちょっとだけやった。
続きを読む
2010年11月17日
2010年11月上旬私的ピックアップ
あと、先日このブログでボソッと「Scalaって流行るのかなぁ」的なことをつぶやいたら、はてなで50以上ブックマークが付いてた。ひょっとして、Scalaって思った以上に人気ある? ということで今月はScala系を中心に。
続きを読む
2010年11月06日
2010年10月12日
2010年09月22日
2010年09月05日
2010年08月27日
2010年08月09日
2010年07月17日
2010年07月08日
2010年07月03日
最近のお気に入りニュース配信サイト8つ
続きを読む
2010年06月21日
2010年6月上旬の私的ピックアップ
私も暇だったら興味を持ったかもしれないけど、今はとても手を広げられる状態じゃないのでスルー。割といっぱいいっぱいです。
続きを読む
2010年06月08日
2010年05月16日
2010年05月10日
2010年04月01日
2010年03月01日
2010年02月09日
2009年10月08日
2009年10月02日
ソーシャルブックマークとその派生、38サイト
ここ数日の当ブログのリファラを解析し、流入があったサイト(250くらい)の中から、ソーシャルブックマーク、もしくはその情報を使ってるサイト、それからトレンドを抽出しているサイトを集めてみました。
サイト名の右側の数字は当サイトへの流入量です。そのサイトの規模と比例はしないと思いますが、参考までに。
個人的に気に入っているサイトには、★を付けておきました。これも参考までに。
続きを読む
2009年06月25日
WEB系ツール/デザインリンク集
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/24/030/index.html
Free xhtml/css templates
http://www.templateworld.com/free_templates.html
Firefox3.5の使えそうな機能
http://www.lifehacker.jp/2009/06/090624firefox_35top_10.html
Webデベロッパ/デザイナのためのOSSツール18選
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/23/047/index.html
Webアプリ開発に使えるブラウザエクステンション15選
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/21/006/index.html
Webサイトデザイン・アプリケーション開発向けアイコンパック 8選
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/01/030/index.html
死にかけのITスキル10選
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=09/05/22/0231254
スタンダードな画面パターン集
http://designingwebinterfaces.com/designing-web-interfaces-12-screen-patterns
tlbox - Web Design Tools
http://www.tlbox.com/web_designers/
無料で使えるCSSグラフ9選『10 Free CSS Graph Resources』
http://blog.creamu.com/mt/2007/05/css910_free_css_graph_resource.html
プログラミング向けフォント32選
http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2008/10/post_144.html
光をうまく使ったサイトデザイン25選
http://vandelaydesign.com/blog/galleries/light-effects/
2009年05月30日
人工無脳学習用リンク集
http://www.uraxima.com/notes/20090208a.html
ここから辿るといろんな場所へ行ける。2009年2月更新なので割と新しい。
[AI開発ノート] 人工無脳
http://masazo.blog44.fc2.com/blog-entry-3.html
参考サイトがとても役に立つ。
人工無脳メモ
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/robot/muno/index.html
非常に分かり易いので、学習スタート時に見ると良さそう。
マルコフ連鎖による文章の自動生成(antipop)
http://d.hatena.ne.jp/antipop/20040415/1081998210
PHPから茶筅を呼んで文章生成するソースがいる。
ところでサポートベクターマシンって何なの?(きしだのはてな)
http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20080801/1217556122
JavaのSVMソースの例がいる。適度な長さの役立つ記事とサンプルが豊富。
カーネル(朱鷺の杜Wiki)
http://ibisforest.org/index.php?%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB
ここの関連項目を辿っていくといろんなモデルが見られる。
人工無脳ししゃも
http://yowaken.dip.jp/sixamo/
Rubyで書かれている。入門時に手軽に読める。
人工無脳うずら
http://www.din.or.jp/~ohzaki/uzura.htm
日本の人工無脳の中では有名な子。ソースは未公開らしい。
人工無脳酢鳥の4月1日なニュース
http://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2009/04/01/chatbot.htm
癒されるニュースです。
NII論文情報ナビゲータ
http://ci.nii.ac.jp/
n-gramとか形態素解析で検索するといろいろな考えが出てくる。